雑学界の権威・平林純の考える科学

 便意を催してトイレに入り、そして大きな”ひと仕事”をし終えた後、大便があまりに大きくて「この大便、流れなかったらどうしよう?」と心配になったことはないでしょうか?特に、サイホン式の洋式便器で用を足した時など、曲がりくねる排水管の中を大便がきちんと通過してくれるか、不安になったりすることがないでしょうか?

 …そんな心配をしたくなった時のために、知っておくと良い決まりがあります。日本において、便器が満たしていなければならない「決まり」が書かれているJISA5207(衛生器具-便器・洗面器類)には、次のように定められています。

1. 適用範囲
この規格は,主に建築物で使用する衛生器具のうち,便器・洗面器類(大便器,小便器,洗面器,手洗器,洗浄用タンク及び掃除流し)(以下,器具という。)について規定する。

8.2.3 排出試験
 幼児用を除く大便器は直径 44 mm 以上(中略)の変形のない球を排水路に投入し,トラップ内を通過させ,便器外に排出されるかどうかを調べる。

 直径 44 mm くらいの大便であれば、たとえ超カタい無変形大便だったとしても、大便器(洋式サイホン便器)がこのJISA5207に従っている限りは、その超ビッグな堅い大便を流しきる性能を便器はちゃんと持っています。

 そして、日本人に限らず、体格が大きな西洋人でも肛門が開くことができる最大サイズは、およそ直径35mmほどです。それ以上に大きな便をしようとすると、肛門周辺に負担がかかり、痔になってしまいます。逆に言えば、健康を損なわない大きさの”直径35mm以下の”大便である限りは、その大便を便器はきちんと流しきってくれる、というわけです。

 The aperture of the relaxed anal canal in adult human is 35 mm (1.4″) slightly larger than an American quarter ($0.25 coin). If your stools become larger than that, you need to strain to expel them.

HEMORRHOIDS AND ANAL FISSURES: WHAT NATURE GIVETH, NEWTON’S LAW TAKETH

 というわけで、あなたが痔になるくらいの超ビッグな大便を産み落としたのでない限りは、「この大便、流れなかったらどうしよう?」と心配する必要はないのです。

 ちなみに、超ビッグな大便でなく、ウサギの糞のような数多くの小さく堅い大便でも大丈夫です。そんなコロコロ便たちのために、JISA5207 にはこんな決まりもあるからです。あなたが、100個のコロコロ大便を出したとしても、15個くらいは残るかもしれないけれど(ん?マズイ?)、85パーセント以上は流しきってくれるのです。

5.1 洗浄性能
 洋風便器においては,(中略)代用汚物 B が 85 個以上便器外に排出されなければならない。

 代用汚物 B 直径が約 19 mm,比重 0.85∼0.95 の樹脂の球 100 個を使用する,又はそれと同等以上のものを代用汚物 B として用いてもよい。

 さらにJISA5207(衛生器具-便器・洗面器類)を読んでいくと、「代用汚物 A 長さ約 760 mm に切った試験用紙を直径が約 50 mm∼75 mm の球状に緩く丸めたものを 7 個使用する」とか書いてあり、それはトイレットペーパーを模したものだろうか?とか、お尻を拭いたトイレットペーパーは50 mm∼75 mm の球状になるんだろうか?とか、丸めたものを 7 個っていうのは”人は7回くらいトイレットペーパーをカラカラ回しお尻を拭いて丸めて流す”ノだろうか?とか…実に興味深く楽しめます。

 便器で流すことができる大便の大きさとか、代用汚物とか、肛門(括約筋)の最大サイズとか…無味乾燥に思える「決まり」も、眺めてみると実は結構面白い!のです。