GwĚЁEя̍lȊw

 夏になると、(赤い日焼けを生じさせる)紫外線が強くなります。紫外線を弱める「上空にあるオゾン」が減るため、体を火傷のように赤く火照らせる紫外線B波(UVB)が一番強くなるのです。だから、紫外線(UVB)の量の目安として気象庁が出すUVインデックスの月推移などを眺めれば、東京近くでは、8月頃にピークを迎えます。

 紫外線(UVB)が強いのは8月頃だとして、それでは紫外線が一番強いのは一体どんな日・条件なのでしょうか?「雲ひとつない晴天の日」と思われる方も多いかもしれませんが、実は紫外線(UVB)が一番強くなるのは「薄曇りの日に、ポッカリ空いた雲の隙間から太陽が照らしている時」です。晴れた日より、雲の合間から太陽が地上(あなた)を照らしている日の方が、数十パーセント近く紫外線量が多いのです。

 雲に遮られると、紫外線(UVB)の量は数十パーセント以下になってしまいます。しかし、そんな雲がある時でも、雲の合間から太陽が丸々顔を出していたら、どういうことが起きるでしょう?

 まず、太陽はあなたを直接照らしていますから、晴天の日と同じ程度の紫外線量が太陽から直接あなたにあたります。さらに、それに加えて、雲が反射・散乱した紫外線が(本来あなたに向かうはずでなかったはずの紫外線が)、方向を変えてあなたに向かってくるのです。

 雲で反射・散乱する紫外線の量はどのくらいになるかは、簡単な概算をしてみればわかります。 もしも雲がどの方向にも等しい量で(等方的に)紫外線を反射・散乱しているとすると、あなたに空にある雲全体から降り注ぐ紫外線量は、「雲が透過させる紫外線量」と同じになります。なぜかというと、雲は「雲が透過させる紫外線量」を「ありとあらゆる方向に」バラまきます。そして、あなたからの周りには(太陽の方向以外の)ありとあらゆる方向に雲があるため、雲が周りに全方向にばらまく紫外線をあなたは全方向から受け取ることになります。だから、ほぼ全周囲からとりまく雲からの紫外線量を積分すれば(足し合わせれば)結局のところ雲が透過させる紫外線量があなたにあたる、ということになるのです。

 その結果、太陽から直接あなたに向かう(晴天時を基準にすると)100パーセントの紫外線に加え、周りの雲で反射・散乱された紫外線分の数十パーセントが上乗せされ、晴れた日より数割以上強い紫外線量になるのです(たとえば、下の参考文献の論文”Effects of clouds and haze on UV-B radiation”では、曇の隙間から太陽がのぞいている時は、晴天時に比較して30パーセント近く紫外線(UVB)が強かったという測定結果になっています)。

 「曇っている日は紫外線対策をしなくて済む」と思っていると、恐ろしいことになるかもしれません。紫外線は「雲の合間から日が照らす時」が一番強烈なのです。


参考文献:
“Effects of clouds and haze on UV-B radiation” J.G. Estupinan and S. Raman
オゾン層等の監視結果に関する年次報告書 環境省