雑学界の権威・平林純の考える科学

 道路の交差点や横断歩道などには、信号機が設置されています。 「赤信号、みんなで渡れば怖くない」なんて言葉もありましたが、信号の「止まれ」の色といえば赤色です。 それでは、「前に進んでOK・渡ってOK」は何色でしょうか? 「青色」と答える人が一番多そうですが、「緑色」と答える人もいるかもしれません。 答えが分かれるのも当然で、信号の「前に進め」の「色」は、「青と緑が混じったようなビミョーな色」です。 しかも、「”前に進め”の色」が「青と緑が混じったようなビミョーな色」というのは、実は何と「日本だけの独自ルール」だったんです。

 国際的には、「信号に何色を使って良いか」という標準的なルールがあります。 それは、CIE(国際照明委員会)が出した「赤・黄・緑・青・紫・白」といった6色です。 これら6色が選ばれている理由は、「見た時に色名を簡単に判別することができるため」とか「他の色と混同するようなことがないため」といったことです。 そして、ほぼすべての国で、信号機の「止まれ」の色は「赤」で、「前に進め」の色には「緑」が使われています。

 「あれ?日本の信号には、なぜ”青と緑が混じったようなビミョーな色”が使われているんだ?」と不思議に感じるはずです。 日本も、かつては「前に進め」の信号は「緑色」である、と法規上決まっていました。 しかし、(さまざまな理由から)次第に「青っぽい色」が使われるようになり、今の法規では、「前に進めの信号」の色名は「青色」ということになっています。 そして、日本で使われる「”前に進め”の信号機色」は、「青と緑が混じったようなビミョーな色」になっています。

 CIE(国際照明委員会)の「信号機の色としては、こういう(範囲の)色を使うべし」という「色範囲」と「(日本の法規で決まっている)日本で使って良い”青信号”の色範囲」を描いてみたのが下の図です。 この図を見ると、結構面白いことがわかります。 日本の青信号の「色範囲」は、実は「国際的な”緑色”の色範囲」に重なっています。 そして、ギリギリ「国際的な”青色”の色範囲」に「重ならないように」決められています。 つまり、「日本も”前に進め”の信号色は、緑色ですよ〜。世界標準をちゃんと準拠してますよ〜。青っぽく見えても、実はこれは世界標準の”緑色”ですよ〜。だって、”青色”の範囲は使ってないですもん〜」という”言い訳”がされているわけです。 つまり、「国際的には”緑色”と主張できる(?)範囲内で、最大限”青色”っぽくした」のが、日本の「前に進め色=青と緑が混じったようなビミョーな色」という色なんです。

 最近、TPP問題などで、「国際的なルールと日本国内ルールの違い」といったことを意識することも多いのではないでしょうか? 日本の街中に溢れている「信号機の色」にも、実は(外国から見ると)日本独特のローカル・ルール(国内法規)が隠れていたりするのです。 …いつか、日本の信号機の「青色」も、多くの国が使っている「緑色」へと変わっていく(戻ってしまう)日も来るかもしれませんね。

 タイの洪水が収まらず、被害が拡大し続けています。タイの面積は日本の1.5倍ほどですが、日本の四国の面積にも匹敵する1万数千平方kmのエリアが洪水被害にあっています。

 今現在、タイの首都バンコクですら、周囲から押し寄せる水に囲まれ・浸水被害に襲われています。日本で例えるなら、東京の「板橋」辺りにまで水が流れてきている、とそんな状況になっています。

 下の動画は、バンコクの中心部よりやや北に位置するチャトゥチャック公園近くで撮影した「洪水の先端」です。秒速数cmという「とてもゆっくり」な速さでチョロチョロと流れていく、そしてバンコク中心部へ向かう道の先へと広がっていく「水の流れ」です。

水が街に近づいてくる速度は、場所によっても時間によっても違います。時速200m(1秒に約5cmの速さ)という記事もあれば、時速2km(1秒に約50cmの速さ)という記事もあります。私が観察した箇所では、一秒間に2cm強、時速にすると約100mほどの速度で、道路を水が流れ・進んでいました。一秒間に2cmというと一見とても小さい数字に思えますが、一日あたりにすると2km強も、水が通りを埋め尽くしていくことになります。そう考えてみると、このチョロチョロと流れる水ですら、少し恐ろしく思えてきます。

 しかし、「洪水の先端」を眺めつつ、同じ洪水といっても「山国である日本における洪水」と「タイの洪水」は結構違う”存在”なのかもしれないとも思わされました。「洪水」と聞いても、私たちは「こんなにゆっくりと進んでいく水の流れ」を思い浮かべたりはしないような気がする、と何だか感じさせられたのです。私たちが思い浮かべるのは「河のどこか一箇所が決壊し、そこから水が滝のように押し寄せてくる」というようなものであるような気がします。

 今日の「観察・研究報告」は、洪水に襲われるタイの首都バンコクで見た「道路を進む洪水の先端」です。